yahiro 8 mark5.jpg

2011年08月31日

<ご来場ありがとうございました>来島友幸・栃木美保展『A Book Body -知覚の手触り-』終了

8月6日から28日まで1ヶ月弱に渡り開催いたしました、
<Tokyo Book Art Week 2011 参画企画>
インスタレーション
来島友幸・栃木美保展
『A Book Body -知覚の手触り-』


28日、無事終了を迎えることができました。


yahiro 8でのインスタレーションという試みは初めてのことであり、
今回展示の企画者であるART SPACEの篠原さん、
空間を創造していただいた作家の来島さん、栃木さん、
朗読の篠塚さん、ダンサーの岩崎さん、木村さん、丹羽さん、吉福さん、
そして、
ご来場いただいた全ての方々から
たくさんのことを教えていただいきました。

本当に、ありがとうございました。

開放された土間を持つyahiro 8は
「内」と「外」が混じりあう波打ち際ともいえます。
そこは出会いや新たな生命、創造が生まれやすい合間。

生きた表現に触れると、はっとすることがあります。
気持ちが突き動かされることがあります。
アートに出会って、考えるキッカケをもったり
気づかないでいたことに目をむける機会になったり、心が揺さぶられたり。
生きる力を触発してくれる表現や出来事、アートと
みなさんをつなぐ場所になれたらうれしいと思っています。


これからも
よろしくお願い致します。


yahiro 8

木村吉見 オカザキ恭和


DSC05612.jpg

28日、パフォーマンスを前に最終打ち合わせ

DSC05623.jpg

ダンス『彼女の読み方』夕方の部 上演中

DSC05621.jpg

ご近所のおばあさん、お隣の大家さん、通りがかりのおじさんたち。
「?」顔ながら、けっこうな時間、観賞してくれました!うれしい

DSC05649.jpg

フィナーレ
posted by yahiro8 at 20:09| Comment(0) | EVENT 本に入る週末 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

8/28 ダンスパフォーマンスin『A Book Body-知覚の手触り-』展

いよいよ残すところ今週末26.27.28日となりました、
<Tokyo Book Art Week 2011 参画企画>
インスタレーション
来島友幸・栃木美保展
『A Book Body -知覚の手触り-』

※作品について詳しくはコチラ
※リズム計り器を試そう!はコチラ

DSC05406.jpg

最終日28日はダンスパフォーマンス
『彼女の読み方』を上演します。

岩崎一恵、オカザキ恭和、木村玲奈、丹羽洋子、吉福敦子
の5人のダンサーたちが空間全体を"本"として捉え、
5人それぞれの"読み方"をダンスとして表現していきます。

yahiro 8の空間は、時間帯によって
窓や土間からの光の入り方がどんどんと変化していきます。
それと共に聞こえる外からの音も変わっていきます。
当日は15:00からの回と17:30からの2公演、
それぞれ印象が全く異なるパフォーマンスになるでしょう。
また、当日この空間での
ポエトリー・リーディングがあらたに加わりました。
"本としてのインスタレーションの中での朗読"という試み。

どうぞご期待ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜プロフィール〜〜〜〜〜〜〜〜

岩崎一恵
二十歳過ぎより踊り出し、コンタクトインプロをきっかけにダンスの細道脇道けもの道。
ソロ小作品創作のほか、即興パフォーマンスの場で活動。

木村玲奈
1982年青森市生まれ。幼少よりバレエ・モダンダンスを始める。
踊ることが大好きで踊りと共にすくすくと成長。2004年から個人での活動を始め、
2008年〜2011年 Sioned Huws「Aomori Project 」に参加し、
青森、東京、イギリス公演に参加。
何ができるかわからないけれど、何かをしたい28歳11ヵ月。

丹羽洋子
6歳よりバレエをはじめる。
谷桃子バレエ団、伊藤キム+輝く未来を経て07年よりソロ活動をはじめる。
04年イスラエルBatsheva Dance Companyでの研修を機に現在もGAGAを学ぶ。

吉福敦子
モダンダンス、クラシックバレエ、ボディワークを学ぶ。
黒沢美香&ダンサーズとして活動した後、1989年川口隆夫とATA DANCEを結成。
共同で作品製作を行う。96年よりソロ活動開始。
動きの必然にこだわりつつ、「書物を読むようにダンスの行間を読み解く」を信条に活動中

オカザキ恭和
yahiro 8 主催 プロフィール

篠塚義成(しのづか・よしなり)
1962年(昭和37年)東京生まれの埼玉育ちで横浜市在住。
本職はコピーライター。その仕事で満たされぬ「自由な言葉への思い」を追いかけて、
詩作と朗読に取り組んでいる。朗読大会「詩のボクシング」神奈川大会本戦に3年連続出場中。

* 展示&イベントinfo *

開催期間
8/6(土)〜8/28(日)  
金16:00~20:00 土日11:00〜20:00 月〜木休  
入場無料

展示期間中のイベント(無料)

8/28(日)
◎ダンスパフォーマンス『彼女の読み方』

昼の部15:00~16:00  夕方の部17:30~18:30
出演:岩崎一恵 オカザキ恭和 木村玲奈 丹羽洋子 吉福敦子
◎ポエトリー・リーディング
14:45〜/17:15〜

朗読:篠塚義成

↓公開稽古の様子

DSC05450.jpg

DSC05463.jpg

DSC05458.jpg

DSC05470.jpg

DSC05468.jpg
posted by yahiro8 at 16:16| Comment(0) | EVENT 本に入る週末 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月22日

<報告>8/21『A Book Body-知覚の手触り-』展 トークイベント

ただいまyahiro 8にて開催中の
<Tokyo Book Art Week 2011 参画企画>
インスタレーション
来島友幸・栃木美保展
『A Book Body -知覚の手触り-』


DSC05526.jpg

21日(日曜日)17:00よりyahiro 8にて
企画者の篠原さん、作家の来島友幸さん栃木美保さんをお迎えして
トークイベントが行われました。

DSC05538.jpg

DSC05545.jpg

篠原さんの司会のもと、
作家さんから今回の作品のコンセプトや想いを語っていただきました。

↓写真奥、左から篠原さん、栃木さん、来島さん、yahiro 8 木村

DSC05535.jpg

会場には他の作家さんやギャラリーを運営されている方、
映像関係の方、ダンサーさんなど様々な方々が来廊され、
それぞれの方の感想もいただきまして、大変ありがたかったです。

また、今回、栃木さん作品の素材の一部とし
て墨田の町工場からでた配財を提供してくださった
サトウ化成の佐藤さんにも参加していただき、
配財プロジェクトの活動についても多くの方に知っていただけたことも嬉しかったです。

トークイベントっていいですね。
ひとりでは気がつかないこと、知らなかったことが共有できる、素敵な時間。
皆様、ほんとうにありがとうございました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、展示もそろそろラストスパート、
26.27.28日を残すのみとなりました。

28日最終日には
このインスタレーションを舞台とした
ダンスパフォーマンス
『彼女の読み方』の公演があります。
15:00〜16:00と17:30〜18:30の2ステージ
もちろん無料。お気軽に足をお運びください。

* 展示&イベントinfo *

開催期間
8/6(土)〜8/28(日)  
金16:00~20:00 土日11:00〜20:00 月〜木休  
入場無料

◎展示期間中のイベント(無料)

8/28(日) ダンスパフォーマンス 『彼女の読み方』
昼の部15:00~16:00  夕方の部17:30~18:30
出演:岩崎一恵 オカザキ恭和 木村玲奈 丹羽洋子 吉福敦子
posted by yahiro8 at 17:52| Comment(0) | EVENT 本に入る週末 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月17日

『A Book Body-知覚の手触り-』21日は17:00よりトークイベント!

ABD_バナー.jpg

ただいまyahiro 8にて開催中の
<Tokyo Book Art Week 2011 参画企画>
インスタレーション
来島友幸・栃木美保展
『A Book Body -知覚の手触り-』


8月21日(日曜日)は
17:00よりトークイベントを開催します。



ゲストに、TBAW2011の企画者であるART SPACEの"篠原誠司"さん、
今回yahiro 8の空間を作り上げていただいた
作家の"来島友幸"さん"栃木美保"さんをお迎えして、
実際に会場のインスタレーションの中、
製作にまつわるお話やブックアートについての想いなどを
語っていただく、ゆったりトークタイム。

土間を通る風がここちよい夕方、
入り口フルオープンでお待ちしております。

展示と同じく入場無料です。
どうぞ、お気軽にお越しください。

DSC05443.jpg


【作家プロフィール】

来島友幸〈Tomoyuki Kurushima〉

美術家。2000年より環境と自身の時間感覚をテーマとしたフィールドワークによるインスタレーション作品“Form is Rhythm”を開始する。最近は人物を対象としたインスタレーション作品へも展開。
【主な展覧会】「スキマプロジェクト」(コマンドN)、中島望・来島友幸二人展(金沢21世紀美術館)、横浜下町パラダイスまつり(アートラボオーバ)など。趣味/お好み焼きを焼くこと。座右の銘、気にすることは何もない。

栃木美保〈Miho Tochigi〉

美術家。インスタレーション作家。ハーブなどを原料とする自作の香料や精油を表現に組み込み、視覚だけでなく嗅覚を通じてある記憶や感覚を呼び起こす作品を発表。『いのち』の源を探る作品を創り続けている。
【主な展覧会等】2008/ワークショップ「コドモアート体験」 2009/個展「祝福」(ギャラリー水・土・木)、「THE LIBRARY]「本」になった美術(静岡アートギャラリー)、「本のかたち」(ギャラリー水・土・木) 2010/「THE LIBRARY]ASHIKAGA(足利市美術館)、「本のかたち」(ギャラリー水・土・木) 2011/個展「春のまなざし」(ギャラリー水・土・木)など多数


* 展示&イベントinfo *

開催期間
8/6(土)〜8/28(日)  
金16:00~20:00 土日11:00〜20:00 月〜木休  
入場無料

◎展示期間中のイベント(無料)

8/21(日) 17:00〜 作家、企画者トークイベント
8/28(日) ダンスパフォーマンス 『彼女の読み方』
昼の部15:00~16:00  夕方の部17:30~18:30

出演:岩崎一恵 オカザキ恭和 木村玲奈 丹羽洋子 吉福敦子
posted by yahiro8 at 22:18| Comment(0) | EVENT 本に入る週末 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

<報告>8/14 ダンスパフォーマンス『彼女の読み方』公開稽古の模様

インスタレーション『A Book Body-知覚の手触り-』
最後の開催日8月28日に行われるダンスパフォーマンス
『彼女の読み方』
その公開稽古が14日行われました。

このパフォーマンスは
岩崎一恵、オカザキ恭和、木村玲奈、丹羽洋子、吉福敦子の5人のダンサーたちが
yahiro 8の空間全体を"本"として捉え、
5人それぞれの"読み方"をダンスとして表現する作品。

DSC05450.jpg

DSC05463.jpg

それぞれの位置や動きの関係性を
試したり確認するダンサーさんたち

DSC05470.jpg

もちろん、公開でしたので展示を見に来られたお客様も
一緒にご覧になっていますw

熱のこもった稽古が3〜4時間、ふう、皆んな汗だく。。

yahiro 8の空間は、時間帯によって
窓や土間からの光の入り方がどんどんと変化していきます。
それと共に聞こえる外からの音も変わっていきます。
当日は15:00からの回と17:30からの2公演、
それぞれ印象が全く異なるパフォーマンスになるでしょう。

どうぞご期待ください。


* 展示&イベントinfo *

開催期間
8/6(土)〜8/28(日)  
金16:00~20:00 土日11:00〜20:00 月〜木休  
入場無料

◎展示期間中のイベント(無料)

8/21(日) 17:00〜 作家、企画者トークイベント
8/28(日) ダンスパフォーマンス 『彼女の読み方』
昼の部15:00~16:00  夕方の部17:30~18:30

出演:岩崎一恵 オカザキ恭和 木村玲奈 丹羽洋子 吉福敦子


●オマケ

稽古も終わり、夜になって
そろそろ閉館しようかなぁ、という時に
お向かいの家の子供たちが「え〜なになに?なにやってるの〜?」と
どやどや襲来!
影絵よろしく映像にからみながらワイワイきゃあきゃあ遊ぶ子供たちを見て
なんだか、ほっとしました。

↓「これ目!」「ははは顔になるよ〜」すごい発想!
DSC05472.jpg
posted by yahiro8 at 20:28| Comment(0) | EVENT 本に入る週末 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日

『A Book Body-知覚の手触り』展 14日は公開稽古!

14日(日曜日)13:00から17:00くらいまで
28日のダンスパフォーマンスのための公開リハーサル

ゆるりと行われます〜

どんなリハーサルになるのかは、、、、まったくわかりません(笑

本番とは違ったダンサーたちの姿が見られるチャンス、
ゆるゆるとご覧ください〜

A Book Body 表紙.jpg

DSC05367.jpg

* 展示&イベントinfo * 

開催期間
8/6(土)〜8/28(日)  
金16:00~20:00 土日11:00〜20:00
月〜木休  入場無料

8/14(日) 13:00〜ダンスパフォーマンス 公開稽古
8/21(日) 17:00〜 作家、企画者トークあり
8/28(日) ダンスパフォーマンス 『彼女の読み方』
昼の部15:00~16:00  夕方の部17:30~18:30

出演:岩崎一恵 オカザキ恭和 木村玲奈 丹羽洋子 吉福敦子
posted by yahiro8 at 01:26| Comment(0) | EVENT 本に入る週末 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月12日

ゆったりまったりは、土曜日がおすすめ。『A Book Body-知覚の手触り-』展

ABD_バナー.jpg

yahiro 8で開催中のインスタレーション
来島友幸・栃木美保展
『A Book Body -知覚の手触り-』


DSC05416.jpg

14日の日曜日は15:00からダンサーさんたちの公開リハーサルがあるので、
静かにゆったり空間を味わいたい方には、13日の土曜日がおすすめです。

◎空間を読み解くワーク その1

リズム計り器

yahiro 8の空間のそこかしこに仕込まれ
小さな音を奏でる来島さんの“リレー装置”たち。

そのカチカチというリズムを
自分でもチューニング体験できる装置が展示されています。

名付けて“リズム計り器”。

DSC05422.jpg

DSC05406.jpg

手のひらに乗るサイズの不思議な機械。

その時その場の身体で感じる空間全体の流れ、フィールを
リズムへと変換する装置です。
ぜひお試しくださいね。

DSC05370.jpg

* 展示&イベントinfo * 

開催期間
8/6(土)〜8/28(日)  
金16:00~20:00 土日11:00〜20:00
月〜木休  入場無料

8/14(日) 13:00〜ダンスパフォーマンス 公開稽古
8/21(日) 17:00〜 作家、企画者トークあり
8/28(日) ダンスパフォーマンス 『彼女の読み方』
昼の部15:00~16:00  夕方の部17:30~18:30

出演:岩崎一恵 オカザキ恭和 木村玲奈 丹羽洋子 吉福敦子
posted by yahiro8 at 22:59| Comment(0) | EVENT 本に入る週末 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月09日

インスタレーション『A Book Body -知覚の手触り-』始まりました!

8/6から8/28までの金土日
yahiro 8 で初めてのインスタレーション
来島友幸・栃木美保展
『A Book Body -知覚の手触り-』

が開催されています。

A Book Body 表紙.jpg

栃木美保さんと来島友幸さんのコラボレーション。
yahiro 8の空間全体を「本」と捉えた作品です。
栃木さんのオブジェには、地元の町工場から出たネジなどの廃材
(八広は小さな工場が密集している街として有名)が織り込まれています。


DSC05344.jpg

床に座って見ていると
なんだか海の底にいるような浮遊感。。。

DSC05361.jpg

来島さんの作品。“リレー装置”
来島さんがyahiro 8で感じ採集したリズムを古い木造の空間に刻み続けます。
とても小さいので、微かなカチカチという音を頼りに
目を凝らして探してみて下さい。

DSC05383.jpg

DSC05384.jpg

yahiro 8 がある町「八広」をイメージして作られた
栃木さんの“香のみやげ”「や」「ひ」「ろ」の3つの香り。
気に入った香りをしおりに落として
持ち帰れます♪


陽が傾く夕方からは
来島さんの映像作品(八広の街の空を撮影)が投影され
昼間とはまた違った趣き。

DSC05369.jpg

DSC05371.jpg

DSC05381.jpg

DSC05401.jpg

28日には
このインスタレーション空間を舞台に
ダンスパフォーマンスが行われます。

↓打ち合わせ中のダンサーさんたち

DSC05402.jpg

* 展示&イベントinfo * 

開催期間
8/6(土)〜8/28(日)  
金16:00~20:00 土日11:00〜20:00
月〜木休  入場無料

8/14(日) 13:00〜ダンスパフォーマンス 公開稽古
8/21(日) 17:00〜 作家、企画者トークあり
8/28(日) ダンスパフォーマンス 『彼女の読み方』
昼の部15:00~16:00  夕方の部17:30~18:30

出演:岩崎一恵 オカザキ恭和 木村玲奈 丹羽洋子 吉福敦子
posted by yahiro8 at 14:41| Comment(0) | EVENT 本に入る週末 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

A BOOK BODY〜知覚の手触り〜

DSC05341.jpg

A BOOK BODY〜知覚の手触り〜
来島友幸・栃木美保展  
【企画:ART SPACE】

A Book Body 表紙.jpg


yahiro8で、はじめての空間インスタレーションがいよいよはじまります!

空間まるごと
『からだで感じる本』という企画展。

風にオブジェが揺れ、日の光で
刻々と空間が変わっていきます。
夕方になると
オブジェに映像が映り込み
映像にはオブジェの影が揺れて
ゆらめく不思議な世界に。

時折小さく響くチクタクという音
もどこか気になる存在。

オブジェ、音、映像、そして香り

五感で味わう『A Book Body〜近くの手触り〜』


本日、作家さんたちによってセッティングを無事おえまして
写真は、音と映像作品をつくってくださった来島さんが
一息いれているところです。
まさに、本の中に入って読んでいるように見えますね。

板間にねころんで読むもよし、
ぼーっと土間で佇むもよし。
どうぞ気ままに、ご自由にお読みください。

皆様のご来場、お待ちしております。




* 展示&イベントinfo * 

開催期間
8/6(土)〜8/28(日)  
金16:00~20:00 土日11:00〜20:00
月〜木休  入場無料

8/14(日) 15:00〜ダンスパフォーマンス 公開稽古
8/21(日) 17:00〜 作家、企画者トークあり
8/28(日) ダンスパフォーマンス 『彼女の読み方』
昼の部15:00~16:00  夕方の部17:30~18:30

出演:岩崎一恵 オカザキ恭和 木村玲奈 丹羽洋子 吉福敦子

posted by yahiro8 at 22:26| Comment(0) | EVENT 本に入る週末 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月25日

本になる、8月の週末。A BOOK BODY



8月の週末 金、土、日

はじめてのインスタレーションが開催されます!

A BOOK BODY〜知覚の手触り〜
来島友幸・栃木美保展 
【企画:ART SPACE】

元町工場だった古い一軒家が、丸ごと本になる。
眺める、触れる、耳を澄ませる、香りをかぐ、知覚が発動する。


首都圏を中心に15軒のギャラリー、ブックショップ、
ブックカフェ、製本工房などで同時多発的に開催される
「TOKYO BOOK ART WEEK 2011」という催しの一つに
yahiro8も参加します。

yahiro8は、五感で感じる本に変身☆

8/6(土)〜8/28(日)  
金16:00~20:00 土日11:00〜19:30
月〜木休
*8/21(日)17:00〜 作家、企画者トークあり
*8/28(日)15:00~16:00  17:30~18:30 ダンスパフォーマンスあり

入場無料

近日中にチラシビジュアルUP予定です。
ただいま、チラシがんばって制作しております
手(グー)

詳しい情報、まもなくです。


posted by yahiro8 at 00:29| Comment(0) | EVENT 本に入る週末 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。