yahiro 8 mark5.jpg

2010年10月27日

座談会報告 vol.2



d0135521_1640031.jpg


座談会参加のスペース運営者
KAPL浅見さんが、座談会の報告をアップしてくれてます。
http://kapl.exblog.jp/14313735/
よりわかりやすいです、ぜひいってみてください。
写真は浅見さんのHPから借用です、満員時の賑やかな様子がいいですね〜。

posted by yahiro8 at 00:18| 東京 ☀| Comment(0) | EVENT 座談会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月26日

座談会報告


『町のアートスペースについて話そう』座談会、ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

artspace2.jpg

当日は、スペース運営者たちの話であっという間の2時間。
皆様本当にお疲れさまでした。

話のほうでは、5人5様、ぞれぞれのスタンスが、興味深い内容に。
たとえばスペースの名前の由来を思い出してみると、、、
Brick-one : 石を置く、場所を決めてみる。
RAFT : スペースが奥に長く、イカダのよう。川を冒険するような、場所に。
RUSK: 運営費として、ラスクをつくって販売しているところから。
KAPL: Lはラボラトリー。いろいろ試してみる、試験的な場。
yahiro8:八広にあるからyahiro。8(エイト)は無限の広がり。


artspace3.jpg


なぜスペースをはじめたのかについても、
まずは、箱(スペース)を持てる機会があり、まず箱を持つ事にし、
そこから何をしようか進めていった運営者の方もいれば
想いがあり、箱をつくっていった方とさまざま。

さらに
「企画はひと月前に決める。やりたいことをやっていくうち、町の人の反応をもらいたくなり広がっていった」
「ネットは弱者にとって強い武器もなる、するとネットの世界観がスペースの運営でも活かせるのではないか。」
「コンテンポラリーダンスというものを地元の人に認知してもらうのは大変、逆に地元での歌声喫茶の反響は大きい。」
「大は小をかねない、小さいスペースだからできること、細やかさを大事にしている」
etc
なるほど、とメモ書きをとってしまう話もずいぶん行き交いました。
よかったよかった。

運営について、資金的なことをどうしているか、企画をどう立てているか。
また、町とアートとの関わりなど各々取り組まれているお話を、熱く聴かせていただきました。

5人の運営者の話は、盛りだくさんな内容となり、
ご来場いただいた皆様と談義する時間がなかなかとれなかったのは反省のひとつ。
皆様からの声もたくさん聴ける場にしていけると
互いに響き合える場になるなぁ、と次回に期待です。

yahiro8で開催したはじめてのイベント、
多くの方に来ていただけたことに驚き
場を開いて、皆様に集っていただく機会を継続していこうと思った次第です。

ご参加いただいた運営者のみなさま、ご来場いただいた皆様
心より感謝申し上げます。

artspace1.jpg


2010 10/27


posted by yahiro8 at 15:39| 東京 ☀| Comment(1) | EVENT 座談会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

『町のアートスペースについて、話そう』座談会


*無事終了しました。たんくさんの方のご来場、ありがとうございました。

10/23(土) 13:30〜

東京アートポイント計画/墨東まち見世2010
『町のアートスペースについて、話そう』座談会 開催!

yahiro8のオープンに先駆けて、オルタナティブスペースや、町のアートスペース、アトリエ、スタジオなどを運営している方々を招き、スペース運営者たちによるざっくばらんな座談会を開催します。拠点でどんな活動をされているか、どうして立ち上げたのか、続けていくうえで大変なこと、今後取り組んでいきたいことetc、さらに町とスペースとの関わりや、アートにできることなど、ざっくばらんに話していく企画です。スペースの運営に携わっている方も、そうでない方も、ご興味のある方、お気軽にお越しください。話を聞いているうちに話したくなってきた、質問したくなってきたという皆様は、もちろん座談会参加も歓迎です。

スペース運営者:参加予定者

中野区東中野 RAFT  来住真太 http://www.purple.dti.ne.jp/raft/
行田市 RUSK 野本翔平 http://gyoda.exblog.jp/
越谷市 KAPL 浅見俊哉 http://kapl.exblog.jp/
文京区千駄木 Brick-one  熊谷乃理子 http://www.brick-one.com
墨田区 八広 yahiro8  オカザキ恭和 http://yahiro8.seesaa.net/

日時 : 2010年10月23日 土曜日 
    PM13:30〜15:30目安に終了予定  *途中入退場可 
会場 :yahiro8 墨田区八広4−10−1
    マップ→http://yahiro8.seesaa.net/category/8675563-1.html
参加費:無料

問合せ/予約 : E-mail yahiro8@ac.auone-net.jp TEL/FAX 03(6759)0945



posted by yahiro8 at 00:00| 東京 ☀| Comment(3) | EVENT 座談会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。