yahiro 8 mark5.jpg

2013年01月02日

1/6 14:30〜 松本マサル マンドリンLIVE

松本マサルlivehp.jpg

新レーベル発足、1stアルバムの発売と2013年はこの人の動きが見逃せません。
マンドリン奏者”松本マサル”さんの新春LIVE
1月6日 14:30よりyahiro 8で行われます。

〜〜〜<松本マサル マンドリンLIVE>〜〜〜〜

2013/1/6 (日) open 14:30 close 16:30 入場無料
※当日会場にsuu-herbのハーブティーも出店します。

↓松本マサル マンドリンブログ
http://matsumotomasaru.wordpress.com/ライブ情報/
posted by yahiro8 at 00:42| Comment(0) | EVENT past | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

7/17 19:00~ シアトル八広『クローバーフィールド/HAKAISHA』まったり上映会:無料


theater.jpg

「シアトル八広」週末の夜、yahiro 8が小さな映画館になります。
ひろい板間にごろんと寝そべって、気になる映画を観賞してみる会でございます。
200インチ相当のプロジェクターで壁映写します。
↓この壁※クリックで拡大
aDSC04436.jpg
「あ、これ観たいかも」な作品がありましたら、
ふらりとお気軽にお立寄くださいませ(_ _) 予約不要

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

7/17(日)19:00~スタート 18:30〜オープン
無料。飲み物食べ物持ち込み歓迎。


今回の上映作品は『クローバーフィールド/HAKAISHA』

セレクトはyahiro 8の木村吉見です。

ドキュメンタリー風?巨大怪獣映画だそーです。
手持ちビデオカメラで撮影したような手ぶれがある映像って
ここ何年か様々な映画で使われ流行っていますが、
そのリアルな手法を怪獣映画というテーマに使ってみた、という作品のようです。
ワタクシ、怪獣モノ・SF系・エイリアン系大好きでして、とはいえ昨今なんか過去の焼き直し
予定調和な作品ばかりでツマンなかったんですが、もしかしたらコレ、新しいかもと期待しています。

ロードショー見逃したんで、どうせ観るなら
おっきなスクリーンで見たいなと思い。
かなりナマ風なリアルな作品らしいんで、さらに臨場感upしそうで期待w
(怖いのは苦手なのですが興味が上回る、、、)

img_387475_4327272_0.jpeg

予告編↓
http://www.youtube.com/watch?v=s-8ISAzYvns&feature=related

●wikiより

巨大怪獣が大都会を襲うという古典的モチーフながら、
怪獣よりもその足元を逃げ惑う人々の状況に焦点を当てた擬似ドキュメンタリー作品。
ホームビデオ風の主観的映像は『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』、
情報途絶下のパニックを描く点は『サイン』と相通じており、
リアルタイムの恐怖・不安感という新たな切り口を怪獣映画にもたらした。

2500万ドルというハリウッド映画としては低い製作費にも関わらず、
アメリカでは2008年1月18日公開からオープニング3日間の興行収入が4000万ドルを超え、
1月公開作品では歴代トップの成績となった。最終興行収入は8000万ドル。
日本でも同年4月5日に公開され初登場1位を記録。最終興行収入12億円という好成績を記録した。

興行的成功の背景には公開前の巧みな宣伝戦略がある。
2007年夏の初報では自由の女神像の頭部が破壊されたショッキングなビジュアルを見せたが、
内容や作品名は発表しなかった。その後も情報規制を徹底しつつ、
事件との関連を匂わせる架空の企業や団体のサイトを立ち上げたり、
YouTubeに架空のニュース映像を投稿するなど、
謎めいたプロモーションで作品への好奇心を煽った。

●ストーリー

映画冒頭のテロップで「本編はアメリカ国防総省が保管している記録映像である」と説明される。

映像はビデオの持ち主ロブのプライベート風景から始まる。
ある夜、日本への栄転が決まったロブを祝うために開かれたパーティの最中、突如として不気味な爆音が鳴り響く。
外の様子を見にパーティ会場の屋上へ向かった彼らは、そこで炎に包まれたニューヨーク市街を目撃する。
外へ出ると爆発で吹き飛ばされた自由の女神の頭が降って来て市内はパニックに陥り、
ロブを含む数人のメンバーは徒歩での脱出を試みる。
その途上、彼らは軍隊の攻撃を物ともせず摩天楼を蹂躙する怪獣を目撃する。。。。
posted by yahiro8 at 17:57| Comment(0) | EVENT past | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月08日

7/8〜10 復活!願い事を叶える『こまち踊り』創作ワークショップ@SRAP2011

komachi.jpg

yahiro 8のオカザキが
今年から始まった「すみだ川アートプロジェクト2011」に参画、
アサヒ・アートスクエアで楽しく踊るWSを開きます♪

7/8(金)18:30~20:30
7/9(土)13:00~15:00
7/10(日)13:00~15:00 ミニ発表会/15:30~16:00

講師:オカザキ恭和(コンテンポラリーダンサー)
参加料:無料 
対象:4歳以上のお子様(保護者同伴)から大人まで
場所:アサヒ・アートスクエア「南畝と仲間が集う処」


Asahi_Breweries_Head_Office.jpg

〒130-0001 墨田区吾妻橋1-23-1 
スーパードライホール4階 tel 090-9118-5171
◯東京メトロ銀座線「浅草駅」4,5番出口より歩5分
◯都営地下鉄浅草線「浅草駅」A5番出口より歩10分
◯「本所吾妻橋駅」A3出口より歩6分
◯東武線「浅草駅」より歩6分
マップ→http://asahiartsquare.org/?page_id=14

◎ご予約・お問い合わせ:yahiro 8
yahiro8@ac.auone-net.jp
もしくは当日直接会場へどうぞ



むかしむかし、江戸時代には、
少女たちが芸事や裁縫が上達するようにと、
七夕の時期に願って舞った『こまち踊り』があったそうです。

そんな願い事をかなえる『こまち踊り』を、楽しく現代風にアレンジして
みんなで創って踊ってみよう、というワークショップの開催です。
会場にたくさんある日本古来の楽器に触れて、
鈴や太鼓の音を自由に響かせたり、和の足運びをマスターしたり。
さらに願い事を動きに、ダンスに変えて、いっしょに楽しく踊っていきます。

ダンスがはじめての方でも大丈夫。
お子様から、大人の方まで、広く楽しめる
『復活こまち踊り』で願いを天へ届けましょう♪


↓アサヒ・アートスクエアが江戸情緒あふれる舞台へと変貌!
これを見るだけでも一見の価値ありw

nanpo1.jpg

↓事務局の方達とあれこれ打ち合わせ中のオカザキ。
「ふむむ!この楽器を鳴らしながら、、、、イケる!」

nanpo3.jpg

↓場内のいたるところに江戸時代の楽器や調度品がズラリ。
これらを使いながら現代の「こまち踊り」を楽しみます♪

nanpo2.jpg

●ワークショップの内容  ※3日間連続(単発の参加でもOKです!)

7/8金  18:30~20:30(お子様〜大人対象)

○和楽器で遊ぼう。
○かんたん和の舞ステップを学ぼう。

7/9土  13:00~15:00(お子様〜大人対象)

○和楽器で遊ぼう。
○かんたん和の舞ステップを学ぼう。
○願い事をダンスにしてみよう(創作ダンス)。

7/10日 13:00~15:00  15:30~16:00ミニ発表会(お子様〜大人対象)

○和楽器とともに優雅に舞ってみよう。
○願い事をダンスにしてみよう(創作ダンス)。
○みんなで一緒に踊ろう。

ミニ発表会では、中央のお座敷ステージで、みんなで『復活こまち踊り』を踊って披露します!

●対象

◎4歳以上〜のお子様と保護者の方。
 親子での参加歓迎です!
 また保護者の方は、ワークショップに参加せずに、そばで見学することも可能です。
 4歳以下の兄弟姉妹がいらっしゃる場合、すぐそばのお座敷で
 小さなお子様と一緒に見学もできます。

◎中学生、高校生、成人の方、お一人で、ご友人と一緒に
 またご家族で、ご夫婦での参加も歓迎です。


●参加費:無料
 定員:12名程度

●申し込み方法

mailタイトルを「SRAP 復活こまち踊り 申込」として
1〜4 までの情報を下記メールアドレスまでお送りください。
折り返しの確認のご連絡をもって、ご予約完了とさせていただいます。
-
1.お名前(フルネーム)
2.ご連絡先(お電話番号)
3.お子様の学年
4.保護者の方も一緒に参加を希望されるか
 
■お申込み・お問合せ

yahiro8
yahiro8@ac.auone-net.jp
または、
すみだ川アートプロジェクト事務局(アサヒ・アートスクエア内)
e-mail: aas-srap@arts-npo.org
tel.090-9118-5171(事務局専用)
11:00-18:00/火曜日定休


posted by yahiro8 at 14:35| Comment(0) | EVENT past | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月23日

☆名作映画観賞の夕べ<無料>

無事終了しました。

*会話のセンスが、ナイスな映画で
小粋なトークや切り返しにうなりました。

映画が教えてくれること、いっぱいありますね。
気楽に月1回、お家モードの上映会、来月も継続予定です。


20071005_004.jpg

6/26(日)19:00~スタート 18:30〜オープン
無料。飲み物食べ物持ち込み歓迎。


ふとyahiro8を見渡せば
大きな白壁に
ばっちり映るプロジェクターがあるじゃーございませんか。

で、今まで上映会ってやったことなかったんです。これが。
単純に皆でおっきな画面で映画みてみたい、そんな気持ちでスタートです。
↓クリックで拡大。この壁に2m×3mの画面で投影
aDSC04436.jpg



今回のセレクトは
『お熱いのがお好き』
マリリンモンローです。
スカートふわりですよ。
主たちは、はじめて観る映画で
ややドキドキ。


座布団に座って一息ついて、ねっころがってもOKの
お家感覚、ラフなスタイルで。

何のおかまいもできませんが
みんなで、マリリン観てみましょう。


*19:00 上映スタート
遅れたときは、静かにお入りください。
*終了後、時間があれば、娯楽談義。
*22:00 close


*ご来場の際はご一報いただけると助かります。 yahiro8@ac.auone-net.jp
posted by yahiro8 at 16:37| Comment(0) | EVENT past | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

浅草ジャンクション

今日は

LwP asakusa(ループ アサクサ)で

浅草ジャンクション「空家再生プロジェクト」開催です。


http://lwp-a.jugem.jp/?eid=139


yahiro8も参加します。これからいってきまーす。

お時間ありましたら、遊びにいらしてください☆

posted by yahiro8 at 13:27| Comment(2) | EVENT past | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月03日

募金しました。

ダンスパフォーマンス『観用人物』@こすみ図書
無事終了いたしました。

ご来場いただいたみなさま
猛ダッシュを見守ってくれた通りがかりのみなさま
そして、カンパしてくださったみなみなさま
ありがとうございます。

今回のカンパ金は
総額9215円 その1/2の金額4608円を
一昨日 東北関東大震災義援金として
日本赤十字社に送金してきました。



こすみ図書さんという
町とゆるやかにつながっている開けた場所で
踊ってみたら、
なんとも魅力的な空間で
yahiro8のことはそっちのけで、こすみ図書さんに合いそうな企画を
思わず考えてしまい数日たってしまいました。

おっっとっと、yahiro8へと
再び意識をもどし、
次なる企てを目論んでまいりますよ〜。





posted by yahiro8 at 00:20| Comment(0) | EVENT past | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月28日

2011年05月27日

5/28ダンスパフォーマンス『観用人物』@こすみ図書

観用人物チラシ表.jpg

────────────────────────────────────
『こすみ図書』は古い商店をセルフリノベーションした
商店街のなかの休息所で、小さな図書館で、ときどきアートスペースになる場所です。

気軽に誰でもふらっと立ち寄れて
ガラス越しに、ふと中に目がいってしまいます。

中に入ると、大きなショーウィンドウの中にいるようで
でも、本があったり、昔ながらのつくりのせいか、
落ち着く感じもして。

そんな『こすみ図書』という貴重な場所からヒントを得て
『観用人物』を踊らせていただくことになりました。

お時間ありましたら、こすみ図書へ遊びに、そして踊りを観にどうぞいらしてください。

5月吉日 
オカザキ恭和

DSC04669.jpg DSC04664.jpg DSC04667.jpg DSC04660.jpg DSC04662.jpg

↑会場の「こすみ図書」さんにて打ち合わせ中


***


喫茶店に
大きな水槽
ひらひら泳ぎ続ける魚

床の間の花

ぼーと見ていられる

無為の魚や花
おおざっぱにいえば
人も同じ生き物の類いだ

ただただ其処へ

さあて
踊ろう。

***

作・ダンス─オカザキ恭和
日時─5/28(土) 《夕の部》16:30より 《夜の部》19:30より
料金─カンパ制

東日本大震災義援金としていただいた金額の1/2を日本赤十字社に寄付いたします。
振り込みは責任を持って行い、公演終了後近日中にyahiro 8ホームページにてご報告いたします。


問い合せ─yahiro 8(ヤヒロエイト)03-6759-0945
yahiro8@ac.auone-net.jp

会場─こすみ図書 http://kosumitosyo.blogspot.com/
〒131-0033 東京都墨田区向島5-48-4
東武伊勢崎線・亀戸線「曳舟駅」から徒歩10分ほどです。
(注:京成曵舟ではありません)
アクセス

主催─こすみ図書 yahiro 8


オカザキ恭和
profile
ダンスカンパニー枇杷系で活動後、フリーに。
近年、ソロではからだの感覚にフォーカスした踊りを探求中。
また民俗芸能や盆踊りなど、昔から日常的に踊られてきた
日本の踊りに関心があり、作品づくりに反映したり、
すみだ川アートプロジェクトにて2011.7月「こまち踊りWS(仮題)」開催予定。
障害をもった方や子供たちへのダンス指導も行っている。
〔yahiro8〕〔からだの時間。〕主催。
http://www.ab.auone-net.jp/yahiro/~yasuka.html
からだの時間。HP http://karadajikann.web.fc2.com/
posted by yahiro8 at 20:31| Comment(0) | EVENT past | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

自動掃除機で、肩こり解消!?

本日の、からだを見直すWS Vol.2
「肩ふわわ、首うらら〜」
参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

簡単な自己紹介にはじまり
肩首、そして目は
どなたさまも、酷使されているということで
ゆっくりペースで進めていきました。

セフルマッサージや
肩周りのほぐし体操をたっぷり行ったあと
今回は、
イメージだけでも身体が軽くなる方法を
新たに取り入れ
みんなでトライ。

そのひとつが
からだの中で、小さな自動掃除機ルンバが働き
コリやつまりをお掃除してくれるイメージをもってみること。


小さなルンバをのみこんで
肩から肩へ、首から頭(脳みそ)へ
走らせるイメージをしていきます。

詰まりを感じるところは、ゆっくり丁寧に
老廃物をルンバが吸い取ってくれるイメージで
行っていきました。

ジーッと動かずに
想像力を働かせている方

すこし身体をゆらして
ルンバを移動させている方

それぞれのイメージに任せて
動いても動かなくてもOKです。

このときは皆様目を閉じて
からだの中の感覚と、ルンバが筋肉のこわばりや
コリを吸い取ってくれる
イメージに集中されていた模様。

イメージするだけでも
けっこう身体はラクになりますよ。

想像することが得意な方は
椅子に座ってでも
どこでもできるので、よかったらやってみてください。

それに加えて今日は肩甲骨をたっぷり動かす
簡単ダンスでちょっぴりハッスルも。

あの手この手で攻める
からだを見直すワークショップ。

月1回程度のペースで開催していきますので
お気軽に、ご参加ください

いろんなアプローチがでてくるので
何か役立つ要素がひとつやふたつきっとありますよ。

次回は、近づく夏にむけて
『お腹、すっきり』からだを見直すWS(仮タイトル)を計画中。
詳細決まりしだいUPします。

posted by yahiro8 at 21:22| Comment(0) | EVENT past | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月03日

体験ワークショップ『肩うらら、首ふわわ」

無事終了しました。参加いただいた皆様どうもありがとうございました。

からだを見直すワークショップvol.2

肩うらら首ふわわ表紙11.jpg

いろんな動きで、いろんな感触で、いろんな方向から
からだを味わおう、見直そう!という身体パーツワークショップ。

第2弾は、

何かとコリやすい
肩と首をじっくりゆるめる
ワークショップの開催です。

肩こりに効くツボ押しをはじめ、
首まわりをゆるめるセルフマッサージや
肩甲骨まわりをほどくイメージエクササイズもご紹介。
じんわりほどけてきたら
肩まわりをさらに楽にしてくれる簡単ショルダー体操
ならぬショルダーダンス!?で、気分もエンジョイ。
最後は、やわらかくなった胸まわりに
たっぷり新鮮な空気を送り、深呼吸。
固まりがちな背中の羽、ゆったりのばしましょう。

この世にひとつだけしかないご自身の「からだ」を
ちょっぴり見直して、
からだを遊ばせ リフレッシュ&身体感覚の発見してみましょう。

どなたでも、
運動が苦手な方でも取り組んでいただける内容です。




【開催日時】4月17日(日)13時30分〜15時 
      会場には20分前から入れます。着替えなどにご利用ください。
【料金】  1500円
【開催場所】yahiro8 墨田区八広4-10-1(京成八広駅徒歩8分)
      http://yahiro8.seesaa.net/category/8675563-1.html
【申し込み】yahiro8@ac.auone-net.jp
      参加ご希望の方は、
      タイトルに「身体パーツワークショップ 申し込み」と記していただき、
      本文にお名前を記して送信してください。
      折り返し確認メールが届いた時点で申し込み完了になります。
      また、ご質問などありましたら
      上記アドレスまでお気軽にお問い合わせください。
【持ち物】 動きやすい服装(Gパンは足を締め付けますのでNG。
      伸びるジャージなどがおすすめです)
      水分補給のお水 タオル 冷えやすい方は靴下
posted by yahiro8 at 00:00| Comment(0) | EVENT past | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。